一般歯科

虫歯治療について

当院では、なるべく歯や神経を抜かない虫歯治療を心がけています。
抜いた歯は二度と元に戻りませんし、神経のない歯には十分な栄養分が供給されず次第に劣化してしまうからです。
やむを得ず抜歯に至った場合でも、周りの歯が残っていれば、治療方法に複数の選択肢を持つことができます。

虫歯治療は、治って終わりではなく、そこからが本当のスタートです。再発することのない環境を整えることで、せっかく治療した歯も長持ちすることでしょう。そのため当院では、目に見えない細菌を可視化できる「位相差顕微鏡」を導入しています。さらに、ご自宅で簡単に行えるマウスピースによる滅菌を併用することで、理想的な状態を維持することが可能になります。

マウスピースにはジェル状の薬剤を使用しますが、ある程度菌のコントロールができてきたら、フッ素塗布やクリーニングに切り替えていくことも可能です。本来なら、歯科医院で定期検診を受けることをお勧めしますが、忙しくて時間が取れないという方にも予防意識を持っていただきたく、ご自宅で可能な取り組みを行っています。

歯周病治療について

むし歯と同様に、歯周病治療でも、細菌のコントロールが欠かせません。まずはスケーリングなどで歯石を取り除き、その後「位相差顕微鏡」を用いながら滅菌をしていきます。 さらに、ブラッシングの指導や、ご自宅でも可能なマウスピースを使った治療方法を併用することで、日常の時間を有効に活用していきます。

歯周病の怖いところは、細菌が体の中に入り込み、脳などに影響を与える場合があることです。例えば腸には「善玉菌」という細菌が存在し、悪玉菌をやっつけてくれます。しかし口内となると、唾液が洗い流してくれる以外は、これといった防御手段がありません。

そこで口内にも「善玉菌」に相当する良い細菌を住まわせ、自浄作用を高めることで、治療効果を高める必要があるのです。疾患そのものに対処するだけでなく、口や体をひとつのものとして捉え、最適な治療プランをご提供していきます。

根管治療について

虫歯菌や歯周病菌などが歯の内部に侵入し、神経や血管などが通る管の中まで感染してしまった場合、これを取り除く必要があります。そのまま放置しておくと、根の部分から十分な栄養が供給されず、歯茎の腫れや歯の劣化をもたらす可能性があるからです。
また、変色を起こし、見た目が悪くなることもあります。

当院では、細い管の中まで届くレーザーを用いた治療を行い、施術後には「3mix」という抗生物質を詰めて無菌化を図ります。
従来の外科手術と比べ、歯を削る量も少なく、神経を抜かなくても済ませられるという特徴があります。

根管治療においても、細菌のコントロールが重要であることに変わりはありません。
自覚症状がなかったとしても、将来のリスクを避けるために、定期的なチェックをお勧めいたします。
また、ほかの治療が目的で来院された患者様でも、歯根に異常が認められたときには、その旨をお伝えいたします。

PageTop